PIRIKO(ピリ虎)
もともと「盛岡冷麺ピリ子」があったところに、「ぐり虎」の系列店としてリニューアル。 塩も醤油もありますが、お店のオススメは担々麺になっています。 入り口を入ってすぐのところに券売機があります。 ※むせるほど...
きーたんの「オススメ岡山グルメランチ」ブログ
もともと「盛岡冷麺ピリ子」があったところに、「ぐり虎」の系列店としてリニューアル。 塩も醤油もありますが、お店のオススメは担々麺になっています。 入り口を入ってすぐのところに券売機があります。 ※むせるほど...
ついに家系ラーメンのチェーン店が来たかぁ、という感じですね。 僕が岡山に来た2012年にはまだ駅前の「濱家 (はまや)」しか家系を食べられるお店はなく、その後に「成瀬家」が2017年に出来て大人気店に。 間違いなく家系ブ...
県庁通りに2019年3月にやってきた讃岐ラーメンのお店。 ですが、あっという間に一旦閉店し、今では屋号を変えてリニューアルしています。 これを書いているのがもう10月…。遅くなって本当にすみません…。 今、誠心誠意追いつ...
以前は柴田商店というお店でしたが、いつのまにやら屋号が変わっておりました。 場所は下石井のラーメンストリート。 競合ひしめく通りではありますが、最近は本当に良いラーメン店が増えているので、競争もどんどん厳しくなっています...
イコットニコットにできたラーメン店の一つ。 個人的に札幌みその味も麺も好みなので楽しみでございます。 この場所での購入システムなどは「麺屋政宗 ICOTNICOT店」で書いた記事を参考にしてくださいませ〜。 ...
イコットニコットがオープンしたのは2018年12月。 オープン当初、このスポットはいろいろバタバタしていた感もあったのですぐには行っていませんでした。 (鍼灸の国家試験もあったので、なおさら新規開拓をしていなかったのもあ...
さあさあこの日のラーメン食べ歩き旅も3件目のこちらがラストになります。 玉島の名店「中華蕎麦 みず川」 2017年3月にオープンされたまだまだ新しいお店。 店主は富士屋で修行されたということで生粋の岡山でございますね。 ...
笠岡の人気ラーメン店だった「みやま」さん。 「だった」と書いたのには理由があって、実はみやまさん、2019年3月末で閉店なんです。 人気店でありながら人の問題でやむを得ず閉店という寂しい事情なわけでして、これは閉店までに...
岡山を代表するご当地ラーメンである笠岡ラーメン。 その笠岡ラーメンを出すお店として、現時点で最も老舗とされるのがこちらのお店です。 笠岡駅からでも十分歩いていけますが、近くにコインパーキングもあるので車でも問題なし。 ち...
もともと「ぐり虎」があった場所。2018年12月には今度はこちらのお店がオープン。 ラーメンだけじゃなくてローストビーフ丼もおすすめになってるっぽい。 店内の内装はほとんど変わってませんね。 ...