~2025年7月29日~
情熱と技術、知識で間違いなく岡山を代表する和食店
前回訪問は3年前、その前は5年前と、SNSで店主柴田さんの投稿は見ているのであまりそんな気もしないのですが…
何度お伺いしてもいつも満足させていただき楽しい時間を過ごさせていただいております。
一品目のとうもろこしの茶碗蒸しは、まるで金魚鉢のようなあしらいをされていて目にも美しい。
お椀は「きすの風干し」
素材の良さを引き出すぱっと見では分からないひと手間が人の心を動かすんだと教えていただけます。
鯵は「ごまよごし」
こういう郷土にちなんだ呼び方を知れるだけでも個人的には楽しい。
泡醤油との相性も良き。
以前からずっと食べてみたかった柴田さんの
「血抜きうなぎ」
ここでどこまで書いていいのかわからないのですが…
うなぎがそんなに得意ではないという柴田さんならではの、かなり繊細な血抜き処理をされていて、普段食べているうなぎとは風味が異なり、より「白身魚としての」美味しさを感じられます。
地元の食材を中心に、和食としての侘び寂びを感じられる本当に素敵なお店だなと改めて実感できた良き夜でした!
※メニュー写真などは訪問時のもので、現在のものと異なる場合がございます。あくまでご参考までに…

















~2022年4月21日~
5年ぶりの訪問!
夜のおまかせ料理は「この料理がこの値段でいいんですか!?」という感じで大満足でしたー!
@masatoshi007
#錦と吟
以前、ふらっと1人でランチに入ったのが最後で、それがなんと5年前。
店主さんとは何度か別のお店でばったりということもあったので、そんなに間が空いてしまっているとは思わずに…
しかも夜営業はお初。
結論は、間違いなく良いお店!
カウンターだけのかっこいいお店なんですが、夜のコースは5,000円〜で、今回はその5,000円のコースを。
とりあえず頂いたものをご紹介!
【先附】
養老羹(ようろうかん)
という長芋を固めたものに
蒸し鮑とたたき、おくらのたたきとジュレがのせられています。
【口取り】
炊合せは
・こいも
・なす
・スナップエンドウ
・寄せ南京
・トマトの蜜煮
・海老の生姜煮
手前のお皿
・そら豆と枝豆しんじょ
・鶏のけんちん蒸し
・宍粟牛(しそうぎゅう)のぬた
・道明寺麩の田楽
・近江八幡の赤こんにゃく
【椀物】
よもぎもちと稚鮎のわん
【造り】
・さわら
・はりいか
・金目鯛
・たい
・クレソンのおひたし
えび塩か醤油で
【焼物】
うなぎとアスパラ
【鍋物】
新玉ねぎとハモの小鍋
湯葉も入っていて、梅の風味が良い感じ。
【油物】
甘鯛とシルクスイートの馬鈴薯豆腐
【食事】
あさりの炊き込みご飯
あさりの出汁で茶漬けに
【甘味】
抹茶葛煉り
どうです!?
この内容で5,000円、しかも税込みってメッチャクチャ安くないですか!?
一つ一つが丁寧に作られていて、味も素材を大切にされている感じが伝わってきます。
日本酒も岡山の地酒を幅広く揃えられているのが印象的。
岡山は県民性なのか、県外の地酒を飲む人が多いみたいで、岡山の美味しい日本酒は県外で飲まれることの方が多いみたい。
岡山の酒蔵さんもいろいろ工夫されて美味しいもの作らているみたいなので、いろいろ飲んでみたいので、是非皆さんも岡山の日本酒も味わってみてほしいです!
じゃないと、お店の方も岡山のお酒を置きづらいですから…。
ちょっと料理から話がそれてしまいましたが、ここの店主さんは食やお酒でなく、器なども岡山のものを大切にされている方なので、もっとこういうお店が増えてくれたら良いなぁと思います!
























~2018年2月17日~
2017年4月にオープンしている和食のお店。
いろんな方から「あのお店は良い」と言われ、気づけばオセラに掲載されてそこからさらに予約が取りづらいお店になったということでなかなか行く機会がなかったんですが、たまたまこちらの方に用事があったのでフラッと入ってみると、運良く1人で入ることができました!
場所は柳町。このあたりで個人的に良く行くお店と言えば「nid sand」は徒歩1,2分?
住居兼商業施設のビルの中にお店はあります。

料理はコースのみ。
その分厳選された料理がいただけるという信頼感もあります。

カウンターと小上がりのみで10人ほどで満席になる店内。
お皿の置き方もオシャレです。

まずは前菜。
ランチなのにまずこんな形で出てくるのが素晴らしい!

ニシ貝、ふきのとうにハマグリの出汁のジュレ。
春ですね〜。ジュレを口に入れた瞬間にハマグリの風味が口いっぱいに拡がる。

続いてお刺身は、鯛にサワラにハガツオのタタキ。
実はカツオのタタキがあまり得意ではないんですが、このハガツオ、本当にクセが少なくて旨味だけが際立つ感じで美味しい!!
そして手前にある煮凝りみたいなのがまた美味しい!口に入れた瞬間にお酒の穀物の香りがふわ〜っと拡がるんですよ!!



続いては…

かぶらと鶏肉の炊合せ。
ふわぁ〜、良い味付けや〜。エンドウがまた春っぽさを演出してくれますなぁ〜。

はい、いよいよメイン!
まぁオシャレ!!

たけのこも、さわらの西京焼きも、生麩の田楽もこんにゃくもぜーんぶ美味しい。

この緑の…、グリンピースとじゃがいもを固めたものだったと思うんですが料理名教えてもらったのに失念…。
やっぱりブログはその日のうちに書くに限ります。
(予定では3月中にリアルタイム更新になるはず!)

天ぷらは海老に白魚。


ご飯も良い炊き加減。

赤だしも料理にぴったり!

デザートは、抹茶のムースに白玉あんこが乗っています。
いちごとクリームが添えられているのも嬉しいですね♪

ランチ2,000円をどう考えるか…
手間暇かけてこだわった食材でいただく料理を2,000円で食べられると思うか…
価値観を変えると、こういった料理をランチでいただける贅沢も考え方が変わるんじゃないでしょうか?
個人的にはとってもコスパが良いと思います。
夜のちょい飲みを一回我慢して、是非どうぞ!
〜〜〜
余談ですが、こちらの店主の方から「以前○○のお店にも来られてましたよね?」といきなり尋ねられてびっくり!
そのお店は3年近く前に行ったお店で、その方も厨房にいらっしゃったので会話をしたわけでもないんですよ!すごいですよね、いや本当に。
そういう些細なことでも「ちゃんとお客さん見てくれてるんだなぁ」と思うと嬉しくなりますよね!
Contents
住所
岡山県岡山市北区柳町2-10-4 エバーグリーン柳町 107
TEL
営業時間
11:30~14:00
17:00~23:00
定休日
日曜日
コメントを残す