千知喜庵(せんちきあん)
中山下にあるお蕎麦屋さん。 柳川の交差点からも近く、「ヒトヨシロクメ」「フロマジュリー・ピノ」などが近くにありますね! 1952年に創業という老舗店ですが、2015年にリニューアルされてかなりオシャレな雰囲気になっていま...
きーたんの「オススメ岡山グルメランチ」ブログ
中山下にあるお蕎麦屋さん。 柳川の交差点からも近く、「ヒトヨシロクメ」「フロマジュリー・ピノ」などが近くにありますね! 1952年に創業という老舗店ですが、2015年にリニューアルされてかなりオシャレな雰囲気になっていま...
ひっさしぶりに京橋朝市に行ってまいりました! このブログで書くのは初めてですね〜! 4月ともなるとだいぶ日が昇るのも早くなって寒さもキツくなくちょうどいい気候です〜! それもあってか会場はかなり人も多かったです! &nb...
2016年12月に野田屋町にオープンしたクラフトビールのお店。 ちょうど僕の「お店」から歩いて2分ということもあってお店があることは認識していたんですが、車通勤なのでお酒も飲めないし…、ということでなかなか足を運ぶ機会が...
山陽新聞社さんが企画の第1回目のイベント。 ワインがメインのイベントですが、フードだけでも楽しめると聞いて行ってまいりましたよ! 目玉は叶美香さんでしたが、ワインを飲んでいなかったので終始フードを食べておりました(笑) ...
オランダ通りの一本裏通り。 「餃子世界」の界長さんが「裏ンダ通り」と名付けてましたね。うまい。 このあたり、人通りは多くないもののあえてこの場所にお店を出すということはそれなりに自信がないとできないことの裏返しだったりも...
言わずと知れた岡山の超人気食堂。 お昼時に行列が無いのを見たことがないくらい。 場所はオランダ通りの北側。 老舗ではありながら、外観も綺麗にされています。 早い時間に来てみたもののすでに外には待ち人が…。 ...
城下の交差点にあるハンバーガー専門店。 これで岡山市内のハンバーガー専門店も一通り行けましたかね。 イートインスペースはカウンターで4席。 ここの特徴はやっぱり「神戸ビーフ」を使っているところ...
番町というとみなさんピンとくるのか少し不安になったので…。 位置関係で言うと、岡山の裁判所の東側のエリアが番町になります。ちなみに僕のお店がある富田町からは自転車で10分かからないくらい。 このあたりは基本的には住宅地な...
西川と桃太郎大通りに面した角にあるレンタサイクルカフェ。 もともと石関町にあったお店の2号店。 2017年9月にオープンしてましたね。目立つところなんですが、フードがちょっと少なめなのでランチには来れてませんでした…(^...
岡山駅の西口OSKのジムの敷地内にあるうどん屋さん。 ふるいちと言えばぶっかけうどん発祥のお店として倉敷に本店を構える老舗でございます。 うどんを食べれば駐車場は無料ですよ。 手続き間違えないように、食事前...