~2024年1月31日~
人気に溺れず腕を磨き続ける地鶏が旨い焼き鳥店
【 一鳥目 】
2021年にオープンしてから、岡山県内でも屈指の人気焼き鳥店となった「一鳥目」さん
内装の雰囲気も少しアレンジされて、より落ち着いた空間で楽しめるお店になりました。
県外の有名焼き鳥店にも積極的に訪ねて、勉強会にも参加されるとても勉強熱心な方。
いかに素材や部位の良さを引き出すかを考えて焼かれていて、いつもいろいろなことを教えていただいております。
まずはおまかせで焼き鳥5本に箸休めが1品ついたものからスタート。
お通しは
大根のそぼろあんかけ
鶏のスープで炊かれた大根が美味
「鶏塩たたき」
鮮度バツグンでみずみずしい中にも良い香りで、さっぱりとした日本酒にぴったり!
かなり黄色みがかった脂はモモらしく厚みがあって、旨味も濃厚。
「抱き身」
ふっくらと…
いや、もはやフワッととも言える食感!
ムネをここまで柔らかくやけるのは店主の腕があってこそ。
「せせり」からし添え
せせりらしいじわっとくる旨味のあとからバランスよく塩味を感じる
「ねぎま」
地鶏らしさの光るぶりっとした食感に
脂の旨味もしっかりと旨い
「ふりそで」
モモほどではないけど、プリッとした食感。
脂と身のバランスがちょうどいい。
「ずり」
サクッとした食感の中にジューシーさもしっかり残っていて美味!
「つくね」
地鶏の力というか旨味というか
存分に感じられる贅沢なつくね
「こころのこり」
しっかりした味付けで内臓らしい食感が好きなこの部位
「ささみとアボカドのタルタル」
最近登場した新メニュー。鉄板の組み合わせですね!
「かわ」
こちらではより脂の旨味を感じて欲しいということで、あえて「ムニュッ」とした食感を残す焼き方。
冬のこの時期、特に脂のりが良いからこそ楽しめる一串。
オリーブレバー先
最後は「オリーブ地鶏レバー」と「淡海地鶏白レバー」の食べ比べ
こうして食べるともはや別物!
もちろんオリーブ地鶏のレバーも美味しいんだけど、白レバーのフワッとした口溶けが楽しめるのが最高!
ワインも日本酒も楽しめるお店なんですけど、個人的にはこちらでは日本酒と合わせたくなる印象。
まだまだ進化していくのが楽しみなお店です!


























~2021年7月19日~
2021年6月末、オランダ通りにオープンした丁寧な焼き加減が伝わってくる焼き鳥店!
@omotecyo0625
#表町一鳥目
かじカレー @kazicurry のお隣で、以前はカフェバーみたいなお店でしたが、今回焼き鳥店がオープンしております〜!
清潔感があり明るい店内。
メニューも地鶏を使ってレアでいただけるものも揃っていて、野菜もこだわりが感じられます!
・ポテトサラダ
・オリーブ地鶏の塩たたき
・もも
・ささみ
・レバー
・皮
・やげん軟骨
・鶏そぼろ丼塩
・抹茶のブリュレアイス
などなどどれも丁寧に仕上げられているのが感じられて美味しかった!
大きめのポーションで食べごたえもじゅうぶん、肉の美味しさをしっかり楽しめる焼き鳥でございました〜!


























movieもYouTubeにUPしてます!
※チャンネル登録してもらえると、ブログの更新通知の代わりにもなるのでオススメです!
コメントを残す