とりめし」が岡山名物であることを再認識
お弁当屋さんが作るボリューム満点のとりめし
みなさんはどこの「とりめし」が好きですか??
よかったらコメントで教えてください🙇♂️
岡山県庁舎のすぐ近くにあるこちらのお店。
お弁当もされているこちらのお店。
まだ行ったこともなかったので行ってみました!
お母さんが1人でされていて落ち着いて食べれる雰囲気。
メニューを見てみると、1,000円以内の定食メニューがいろいろ。
その中でふと気になったのが
「とりめし」
岡山名物と書いてあったんですけど「たしかそうだったなぁ〜」くらいだったんですけど、ちょっと調べてみるとちょっと前にはバズレシピのリュウジさんも
“世の中色々な「とりめし」がありますが、一番ガツンと来る味のとりめしは岡山のとりめし一択だと思います
カラッと揚げた鶏肉に甘辛いタレをかけて白米をかっこむ
これほど幸せな丼はありません
是非一度食ってみてほしいす”
というpostをXでされてたこともあって、こんな方でも岡山のとりめしを知ってくれてるんだなぁと嬉しい反面、あまり思い入れもなかった自分が少し恥ずかしくもあり…
どうやらもともと1990年頃にほっかほっか亭が岡山限定弁当として開発したのが発祥みたい。
しかも、昨年2023年9月には下石井公園で「とりめし‐1 グランプリ」というのをやっていたことも知らず…。
料理自体、唐揚げに甘辛いタレをかけて食べるというのはシンプルだけど個性も出しやすい気がするし、なんか流行ってくれたらいいなぁと思いながらこちらでとりめし大盛りを頬張っていました。
こちらの味工房四季さんのとりめし、大盛りにしたらかなりのボリュームもあって衣もサクサク!
お弁当屋さんらしい小鉢などもついているのでよかったです〜!








「味工房 四季」の店舗情報
※訪問時の内容になりますので、最新情報と異なる場合がございます。
関連ランキング:日本料理 | 県庁通り駅、西大寺町・岡山芸術創造劇場ハレノワ前駅、小橋駅
コメントを残す