~2025年9月30日~
地元の旬の食材が堪能できる和食店
ミシュランプレートも獲得されているこちらのお店。
時期になると大将自ら山菜を採りに行くなど、旬を大切に料理をしてくださるのが素敵なところ。
今回訪問したのは8月中旬なので今とは食材も変わってしまっているので恐縮なのですが、名残のはもをいただいてきました。
じゅんさいも夏の食材として旬を感じる一つではあるんですが、こういう食材をいただけるのお店というのもだんだんと貴重になってしまうんでしょうか…
しゃぶしゃぶにしたはもを梅肉と合わせた煎り酒でいただくのも良いですね。
白いかやうなぎなど、素材そのものの良さもしっかりと堪能させていただきましたが、
今回、初めての体験でいうと
「鮎の塩焼きは蓼酢でいただく」
というのが京都を中心とした和食では一般的だそうで、この独特の緑の爽やかな味わいがなんとも滋味深く演出してくれる。
まだまだ知らないことだらけの食文化。
こういう文化を重んじてくれるお店があるというのは本当にありがたいことだなとしみじみ感じました。
※メニュー写真などは訪問時のもので、現在のものと異なる場合がございます。あくまでご参考までに…


















~2021年4月27日~
天神町の和食屋さんで、季節感たっぷりの美味しいランチ!
@umaimno_ohura2
#うまいものおおうら
※2021年4月末の訪問です。
「季節感たっぷりの」と言いながら一ヶ月以上遅れたら季節感もへったくれもございません。
申し訳ない…。
ですが、緊急事態宣言中の現在では夜も2,200円で晩ごはんが食べられるということです!
@naokosmiley が予約してくれてたんですが、昼懐石ということで一皿ずつ出していただきます。
写真と料理は順番と違うし、のせれてない写真もありますが、お料理出していただいた順に
1.こんにゃくとイタドリ
しょうゆで味付けされているんですが、イタドリの食感がシャキっとうまい
2.新玉ねぎ、ぜんまい、百合根、スナップえんどう
この時期に百合根も珍しい!
3.吉田牧場のリコッタチーズ、ごま塩
4.こしあぶら、里芋、厚揚げ
5.いかのふくあられ
ふくあられの米粉感と、イカのシャキっとした直感と衣のサクッと感が美味しい!
6.味噌汁
しいたけや玉ねぎの甘みに山うど風味がプラスされて、味噌汁も手抜きなし!
7.ごはん、お新香
山ふき、わらび
ここまで山菜にこだわれているのもすごいし、ご自分で採ったりもされるそうで食材のこだわりが素晴らしいですね!
お店は今年で23年。
店内はお花や、黒柿の木の御盆や棚などお店作りも素敵だし、ご主人もいろいろと丁寧にお話してくださって大人の空間という感じでした!
























movieもYouTubeにUPしてます!
※チャンネル登録してもらえると、ブログの更新通知の代わりにもなるのでオススメです!
「うまいものおおうら」の店舗情報
※訪問時の内容になりますので、最新情報と異なる場合がございます。
関連ランキング:割烹・小料理 | 城下駅、柳川駅、県庁通り駅
コメントを残す