普段は間違っても1人でこういうお店にランチすることはないんですが、今回は光栄なことに食べ歩きをされている方々の女子会に呼んでいただきました!
場所は天神町。このあたりは高級なお店が多いですよね。
近くにあった「祥雲」さんは2年前に行かせていただきましたが、今でも忘れられないお店の一つ。
趣のある外観ですね。この日は生憎の雨でしたが、お客さんがタクシーで来られたりしているところを見るとさすがだなぁ、とただただ感心するばかり。


ランチ限定の《雅》というコースが4,200円。
それより一つ手軽なのが《点心》というのがあって、そちらが2,600円。

全席個室で、予約していただいていたので部屋に通していただくとまぁ素敵。
掘りごたつでゆっくりできます。
掛け軸の前でいただくランチは緊張しますね(笑)

※写真が食後の写真になってます。ごめんなさい…。
まず始めに「紫蘇の白湯」をいただきます。
食前にこういうのが出てるくところがさすが!
お腹に「これから美味しいものが入りますよ〜」って合図ですね(笑)

器も楽しむ。

今回は《点心》コースを予約していただいてました!
最初のお料理は「さわらの芋がけ」

右手前にあるのが、黄身の醤油漬け。
いや〜、完璧(なにが?w)
これだけでも商品化してほしい!!
サワラももちろん美味しい〜!

続いてお椀。
この写真だけでも絵になります。

「焼きなすと薦豆腐(こもどうふ)」
こもどうふは豆腐を巻き簾で巻いて蒸すみたいです。
手が混んでますが、この方が味が入りますね!

こちらが小鉢がたくさん入ったお膳(?)

「海老揚げ」

「ごま豆腐」

「冬瓜」

「そうめんなんきん」

「すじこ」

「赤こんにゃく」

「つばすの西京焼き」
つばすって最初なんだろうと思ったんですけど、ぶりが出世魚というのは有名な話でなんとそのぶりの15cmくらいまでのものを幼魚として「つばす」っていうみたいですよ〜。
ためになったなぁ〜!

「だしまき」

あ〜、もうどれも繊細な味付けで素材の味が活きた調理で何食べてもため息もの!
食後に白飯。

ふっくらつやつやです〜!


赤だしもついてます。

なめこ〜!

食後のデザートは「ピオーネのゼリー」

いやいや、「点心」っていう名前だったのでボリューム少ないかなぁと思っていたんですが、十分な量ありましたし満足まんぞく!腹八分目で満足できるって素晴らしい♪
もちろん2,600円が日常的に食べられるランチではありませんが、夜だと10,000円を越えるようなお店の雰囲気や料理の素材、味付けに触れられるっていうのは本当にありがたいですね〜。
接客もとても気持ちの良いものでしたので、早くこういうところで夜食べに行きたいなぁと思う今日この頃でした。
Contents
住所
TEL
086-212-1022
※完全予約制
営業時間
11:30~13:30(まで入店)
17:30~20:30(まで入店)
定休日
日曜日
コメントを残す