日生町のお好み焼き店が並ぶエリアの中でも「ここが1番うまい!」と呼び声高いお店の一つが、この「もりした」
お店の前の駐車場はあまり多くないので、公共の駐車場などを利用することも意識しておいた方がよいかな。
隣に廃業された本屋さんがあります。うまく事業転換されて人気になってよかったですね。

「4つの味」というのが、このお店の特徴ですね!
詳細は後ほど〜。

店内にも待ちスペースはありますが、入りきれないので最初は外で待ちます。
写真くらいの待ち人数で、だいたい1時間待ちになりました。

ご主人も写真をされるそうで、写真は許可いただきました。
とても人の良いご主人でした。

最近は冷凍技術もあがって、旬のカキを冷凍して通年食べられるようになってます。
それでも旬の時期に食べたくなるのは人としての性ですかね〜。

すごい大粒のカキが大量に焼かれています!

このまま箸でつつきたい(笑)

香ばしく焼き上げられたカキは、店内に最高の香りを充満させながらお好み焼きの上へ。

そこからさらに生地を重ねていきます。関西風のスタイルですね。

ぱっとみでもフワフワ感が伝わってきます!

奥様が半分に切ってくださいます。

半分にソースをぬって、半分に醤油をぬってくれます。
これで2つの味。

「最初に醤油をぬった方から食べてね」と教えていただきます。


後からソースをかけたほうをいただきます。

4つの味のうち、3つ目は醤油お好み焼きに山椒をかけていただきます。
魚介に醤油と山椒は間違いないですね!!!これはうまい!



4つ目はソースお好み焼きに一味。
これは王道の組み合わせですね。

いや〜、どの味でも本当に美味しいんですが、それもやっぱり土台のお好み焼きが美味しい!!!
お好み焼きの美味しさって、とにもかくにもバランス感だと思うんですけど、カキの風味と生地、ソースと本当にバランス良くてファンが多いのも納得でした!
movieもYouTubeにUPしてます!
※チャンネル登録してもらえると、ブログの更新通知の代わりにもなるのでオススメです!
「お好み焼きもりした」の店舗情報
※訪問時の内容になりますので、最新情報と異なる場合がございます。
コメントを残す