酒食堂 虎ノ門蒸留所

虎ノ門ビジネスタワーにある気軽に入れるレストランフロアでクラフトジンの蒸留所が併設された居酒屋

最近クラフトジン界隈のブランディングとかにも興味があるので、勉強になるかなぁと思って軽井沢観光の帰り道に寄ってきました!

2014年に虎ノ門ヒルズができ、2020年に虎ノ門ビジネスタワーが開業。
その虎ノ門ビジネスタワーの3F部分に横丁スタイルで楽しめるエリアの中にあるこちらの居酒屋。

ちなみに虎ノ門横丁の店舗監修を務められたのは、あの「マッキー牧元」さんだそう。
こういう場所の監修とかになるとどのくらいのお金が動くんだろう…。

この横丁の説明をしてるだけで1記事かけそうな情報量。
こうやっていろんなところに情報を散りばめておくことも、大切なことだなぁと思う。

さてさて、昨今のクラフトジンブームから文化になりつつあるのも個人的には「ととのう」がキーワードとなってサウナと相まって幅広い層に刺さってるのかなと思う。

虎ノ門醸造所では”トーキョーローカルスピリッツ”として東京近郊の島焼酎をベースに、奥多摩の湧き水を原料にオリジナルジンを作っている。

インスタのアカウントとかもおしゃれな感じ。
@toranomon_distillery

居酒屋のほうはA41枚でおさまるくらいのフードメニューで、値段も岡山の普通の居酒屋さんとそんなに値段は変わらない。

でもメニュー構成がそそるものが多いし、ビジュアル的にも良い。
・寒ブリのレアカツ
・ポテトサラダ エゴマの粒マスタード添え
・たっぷりマスタードのハムカツサンド
・焼きナポ プレーン

スタッフの方達もイケてるお兄さんたちばかりで、良い空間で楽しく過ごせました〜!

「酒食堂 虎ノ門蒸留所」の店舗情報

※訪問時の内容になりますので、最新情報と異なる場合がございます。

関連ランキング:居酒屋 | 虎ノ門駅虎ノ門ヒルズ駅内幸町駅

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
アバター画像
きーたん
2013年に食べ歩きブログを始めて7年目に突入。現在の飲食店訪問件数は1,500件を越えました。 少しでも岡山の飲食店を楽しんでもらえるようにブログを書かせていただいてます。 本業は鍼灸と整体をやっています。