macchia

~2025年1月13日~

「料理は人柄が表れる」

野心家のように感じる人の料理は主張がしっかりしていたり、包容力がありそうな人は料理も落ち着いて感じたり…

もちろんただの主観でしかないのだけれど、

そういうことを考えながら料理をされる方がどんな方なんだろうと想像しながら食事をいただくのも、料理の楽しさだったりします。

こちらのシェフは女性らしさもありながら、しっかりと芯が通っていて味付けやソースにもそういったものが表現されていると思います。

冨士麺ず工房 @fujimen
さんの生パスタだったり

大滝餅 @ohtakimochi
さんのお餅だったり

内装を手掛けたのは
confetto @atelier_confetto
だったりと

仲良くさせていただいている方たちのいろんな想いが詰まったレストラン。
これからの時代、もっともっと「人」が大切にされる時代になってほしいなと思いながらほっこり美味しくいただきました。

※メニュー写真などは訪問時のもので、現在のものと異なる場合がございます。あくまでご参考までに…

 

 

 

 

 

 

 

~2024年5月19日~

 

オープン前からいろいろつながりのあるこちらのお店。

あっという間に人気店になってなかなかふらっと行く機会もなかったのですが、
先日2周年のイベントがあって行ってきました!

イタリア留学などもされてきたソムリエの

「あんどうりの rinogallonero 」
さんとのコラボイベントということで、
普段はコースのお店なのですがこの日はアラカルト営業。

厳選されたメニューとそれに合わせたワインをいろいろ楽しませていただきました!

個人的には仔羊がかなり旨味が凝縮されていてシンプルだけどこだわりを感じる一品。

もちろん他のメニューもどれも美味しかったです!!

※メニュー写真は訪問時のもので今のものと異なる場合がございます。

 

 

 

 

 

~2023年5月27日~

オープンから1年以上経っても変わらずの人気っぷり!
初めてのランチ営業に行ってきました!

@macchia880
#マッキア

京橋の、ちょっと街の喧騒からは外れた場所
それでもいつも人気なのが素晴らしい!

通常営業は久しぶりの訪問で
ランチの訪問ははじめまして

ランチは毎月下旬に営業日が告知されるんですが
7月はすでに全日満席!

ちなみにこちらのお店の内装を手掛けた
@atelier_confetto
本来は住宅屋さん
7月8,9日に新築の住宅見学会やるみたいなので
「家欲しいなぁ」と思ってる方は是非!
めちゃくちゃ良い家になってます!
#勝手にPR

さてさて
そんなオシャレな空間で
美味しいお料理

まずは
明石鯛と新玉ねぎのスープ
スープとはいえ、湯霜された鯛がしっかり入った
魚料理の一皿のような贅沢さ

素材の旨味をしっかり感じさせてくれる
優しいスープ

続いて魚料理は
鰆をメインに
色とりどりの野菜が乗った
前菜仕立てのような一皿

皮目がパリッとしつつも
鰆のねっとりと濃厚な美味しさ
脂のりは冬と比べるとそこまでではないけれど
逆にしっかりと鰆の食感と味を楽しめてよい

パスタは
麺に @fujimen のキタッラを使い
濃厚な海老と空豆のソースで
カットされた海老のサイズ感もちょうどよく
一口入れたときの満足度が美味!

肉料理は
鴨のロースト
シンプルさを追求しつつも
トリュフオイルをかけて
香りをプラスしているのが妙!

ドルチェは濃厚なチーズケーキ!

どのお皿も満足度いっぱいの
真っ向勝負な感じでらしさが伝わってきました〜!

これからも楽しみにしております!

 

 


 

~2022年5月9日~

個人的にとっても思い入れのあるイタリアンのお店が京橋にオープンしました。
贔屓目なしにお店の雰囲気も料理もめっちゃ良かったです。

@macchia880
#macchia
#マッキア

5/12オープンのこちらのお店。
今回はプレオープンに招待していただきました!

ことの経緯を話そうとすると長くなるので割愛しますが、今回ご縁があって店主のまきちゃんがお店をするにあたって、友人で建築士の @matsubary 氏を紹介
させてもらいました。

まきちゃんも岡山倉敷のイタリアンの名店で働いていた実績も十分あるし、著名な方との交流もたくさんあって、いろんな人に相談できる状況だったにも関わらず、今回、松原氏の提案を受けてお店作りをしてくれたことが本当に自分ごとのように嬉しいです。

人に何か、誰かを紹介するというのは本当に難しくて責任のあること。

でも松原氏と飯食いに行った時に、いつも飲食店さんの空間について話をしたりしてたので、きっと彼なら良い仕事をしてくれるはずと思って紹介しました。

ぜひ是非お店に行ったら空間もいろいろ楽しんでもらえたらと思います。

今回はプレオープンということで、スペシャルなソムリエさんがお二人いらっしゃっていました!

コースのスタート前に、ワインを持って京橋の旭川沿いへ。

食事の前にいただくお酒で「アペリティフ」っていうみたい。
あいにくの曇り空でしたが、なんとも優雅な時間でございます。

さてさて、お料理について。
クラシックなイタリアン、というよりも少し遊び心のあるカジュアルな要素も入りつつ、見た目にも楽しいコースでおまかせペアリングでも日本酒も入っていたり。

※料理名は僕が勝手に書いてます

最初の一皿にまず意表をつかれる!

「とりレバーパテとパンケーキ
柑橘のジャムを添えて」
レバーパテ単品もめっちゃ美味しかったんですが、ここにバケットではなくパンケーキというのが面白い!
ふわっともちっとしたパンケーキがまきちゃんの人柄を表している感じで、はじめましての一皿にピッタリ。

前菜3種は

「たこのソテーとしろいんげん」
「いぶりがっこ入りのポテトサラダ 炙りからすみ」
「黄ニラのムース ほたてとアスパラ」

小布施ワイナリーの日本酒に、ポテサラを合わせてくれて

「桜鯛と松きのこ あおさスープ」
しっかりとした味のスープに、産卵前の旬の桜鯛は皮面がパリッと仕上がっていて、スープに浸っていることをわすれさせてくれる香ばしさ。
世羅きのこ園の松きのこの特有の香り。どちらも良いバランスでこの一皿でも十分メインになる満足感。

「海老とそら豆のキタッラ」
もうこのあたりになってくると、語彙力が足りなくなってきて「うま!」としかならなくなってきます。
クリームっぽさはくどくなく、ぼやっとすることもなく、これ5皿くらい食べたい 笑

「よもぎのニョッキ ホタルイカとたけのこ」
季節感たっぷりの食材の組み合わせで、ニョッキの食感も風味もぴったり!
この時期が過ぎていくのが名残惜しいですが、それもまたこの一皿の醍醐味。

「六白豚の低温調理オーブン焼き」

火入れが最高に好みです!!
肉の旨味がしっかりと閉じ込められていて、でもちゃんと旨味も十分引き出されている。
思わず「うま!」と声が漏れる。
レンズ豆でさっぱりとしながら、また一口豚肉をほおばる。
私は幸せでございます。

「レアチーズ大福」
求肥大好きです。レアチーズ大好きです。つまり最強です。
求肥は #大滝餅 @ohtakimochi さんのを使ってるみたい。

コースのデザートとは思えないくらいボリューム満点の大福!
食後は棒ほうじ茶でほっこり。

いや〜、本当に素晴らしい時間を堪能させていただきました。

明日、グランドオープンで週末はすでに予約が一杯だそう。
しばらく予約が取りづらくなるだろうし、通常営業はお一人でされるので、大変そうだけど…

お客さんも含めてみんなで力をあわせて良いお店になってくれたら本当に嬉しいなぁと思います。

「マッキア」の店舗情報

※訪問時の内容になりますので、最新情報と異なる場合がございます。

関連ランキング:イタリアン | 西大寺町・岡山芸術創造劇場ハレノワ前駅県庁通り駅小橋駅

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
アバター画像
きーたん
2013年に食べ歩きブログを始めて7年目に突入。現在の飲食店訪問件数は1,500件を越えました。 少しでも岡山の飲食店を楽しんでもらえるようにブログを書かせていただいてます。 本業は鍼灸と整体をやっています。