ラーメンはなふさ
岡山駅西口すぐの駅元町に新しいラーメン屋さんができました。 コチラのお店、もともと昭和町にあった豚平のオーナーさんが移転リニューアルをされたとのこと。ちなみにその豚平、もともと津山が発祥のお店でございます。 お店はマンシ...
きーたんの「オススメ岡山グルメランチ」ブログ
岡山駅西口すぐの駅元町に新しいラーメン屋さんができました。 コチラのお店、もともと昭和町にあった豚平のオーナーさんが移転リニューアルをされたとのこと。ちなみにその豚平、もともと津山が発祥のお店でございます。 お店はマンシ...
まずはじめに… 個人的にはこれまで食べてきた二郎系・二郎インスパイア系の中では1番うまいです。 かなり本家に近いスタイルだと言うのが個人的な印象でございます。 2017年1月にオープンしたコチラのお店。 場所は野田屋町で...
倉敷のラーメンストリート(と勝手に呼ばせていただいてますが)の一角にある一風堂。 それにしてもこの激戦区、よくもまぁここまでチェーン店がひしめき合いますね。 店内はかなり広々した作りになってます。駐車場との...
※2018年夏に閉店されました…※ 2016年10月にオープンしたラーメン店。場所はオランダ通りの一本裏。 このあたり、「麺屋 いわ田」や「ラーメン西本」、ぼくは行ってませんが「だてそば」あたりのラーメン店が並んでいます...
仕事が終わるのがだいたいいつも23:30〜24:00。 終わった後職場の人と食事に行くとなるとどうしても深夜まで営業しているラーメン屋さんになってしまいます。なかなか体重コントロールが難しいですが、それでもなんとか自分の...
もともと焼き鳥屋のみの営業だった「とり鉄」が札幌ラーメンの「どさん子」とコラボするという初めて見る業態。どちらが仕掛ける話なのか分かりませんが、昼と夜の営業をうまくまわすという意味ではオペレーションが組めればラーメン屋と...
※こちらのお店は「月のうつわ 鶴形店」として移転されています。 このラーメン屋さんは美味しかったですし、いろんな方に紹介させてもらって評判も上々です! 詳細はぐるなびさんが運営するサイト「みんなのごはん」に寄稿させていた...
「山富士=飲み会終わりのラーメン」というイメージを持っているのは僕だけでしょうか? ここのお店の何とも言えない昭和テイストな味が、日本人の味覚を刺激するんでしょうか… 仕事終わりに庭瀬から西大寺へ帰る途中、お腹が空いたの...
西大寺町商店街の一本裏の路地にあるラーメン屋さん。 ここのラーメンと卵焼きに魅了されているファンの方も多いとか。 ちなみにこの通りには僕の大好きなコーヒーショップ「Konishi Koffee」があります。まだ行かれてな...
2016年8月にオープンした関東発のラーメン店。 光麺に続いて、少しずつですが東京のラーメン店が岡山にやってきてますね。蒙古タンメン中本が来たら流行ると思うんだけどなぁ…。 こちらのお店は僕が関東にいたときには池袋にあっ...