ラーメン どかいち 玉島店
普段あまり行かない玉島エリアでお昼ごはんだったのでテンションあがっていたんですが、なぜか吸い寄せられるようにどかいちへ…。どうしちゃったの、おれ? いや、別にどかいちがダメとかじゃないんですよね。 でもまさしく二郎系の中...
きーたんの「オススメ岡山グルメランチ」ブログ
普段あまり行かない玉島エリアでお昼ごはんだったのでテンションあがっていたんですが、なぜか吸い寄せられるようにどかいちへ…。どうしちゃったの、おれ? いや、別にどかいちがダメとかじゃないんですよね。 でもまさしく二郎系の中...
岡山県内に5店舗を構えるらーめんふぁみりー。僕自身は以前の岡山店に続いて2軒目の訪問です。 実は以前から車を走らせている時に気になっていたメニューがあったんですよね。 それは、津山店と久世店限定の「作州ブラック」!! 黒...
以前この場所には「なかや」という二郎インスパイア系のラーメン屋さんがありましたが、2015年9月にこちらのお店がオープンしました。 後からこうして文章を書きながら気づいたんですが、看板の上になんと島根にある本店の住所が書...
路面電車で東中央町駅を降りたところからほんの少し南にいったところにあるお店で、2015年5月にオープンしたお店のようです。 どうやらもともと津山にあった人気店「とり姫」の系列店みたいです。 外観だけ見るとラーメン屋さんで...
赤磐にあるラーメン屋さん。 何やらこのお店、唐揚げも本気ということで気になって行ってきました。 場所は山陽からネオポリスに抜ける道の途中にあります。 入り口にはラーメン屋さんにも関わらず「唐揚げ」やら「牛タン」の文字が…...
勝央町の勝間田駅の敷地内にあるラーメン屋さん…、 ではなく、定食メニューのほうが充実していて、夜は居酒屋メニューもあったりとなんでもアリのお店でした。 この日、突然の豪雨に見舞われてしまい外観写真が撮れませんでした…。申...
平島の交差点の北側すぐ。浜焼太郎平島店の跡地にできたラーメン屋?さんです。 駐車場側の窓ガラスには「8月25日オープン」とありますが、ネットを見てると7月にもオープンした形跡があっていまいち謎です…。 そして何より謎なの...
博多一幸舎。なんと国内よりも海外の方が多く出店しているというなかなか珍しい(?)お店。 岡山駅のこの場所も、イオンができたことでだいぶ人の流れも多くなると見込んでの出店でしょうか。 あっ、2015年8月12日オープンです...
湯原温泉の中にあるラーメン屋のような焼き鳥屋のような…。 食べ歩きをしていなかったらまず入らないであろうお店。 入り口を入るとカウンターがあって、奥にはお座敷もありました。 メニューは至ってシ...
岡山県人でラーメン好きなら知らない人はいないであろう老舗ラーメン屋の一つ「浅月」 このブログで現時点では泉田店しか書けてないんですが、岡山駅西口近くにあるのが本店。 ここは場所柄目立ちにくいこともあって穴場かもしれません...