3月はイベントづくしでございます。僕の誕生月でもあり、祖母の誕生月でもあるわけでして…。まぁめでたい席は何回あっても良いですし、美味しいお店に行くのも何回行ってもいいわけで…。
ということで、今回は僕ら夫妻と母、祖父母の5人で食事に行ってきました。
祖父母も80代、もう少しで90も近いということである程度お店のつくりも配慮しないといけないのですが、こうやって普通にお店で揃って外食できるというのは本当にありがたいことですね。また来年こうしてみんなで食事に行けることを願うばかりです。
今回利用させていただいたお店、住所は丸の内。日銀の裏という感じでしょうか。
綺麗な外観ですね。

手すり付きの階段を上がって2階の個室へ。
ちゃんと掘りごたつになっています。

飲み物は、ビールから

日本酒、焼酎

ワインもリストがあるみたいです。


まずは岡山の地酒「竹林ふかまり」でスタート!
もうちょっとお酒が強かったらいろいろお酒の味も覚えられそうなんですが…。

まずは「帆立と海老の南蛮漬け」

海老と帆立の他にパプリカ、はっさく、アイスプラントが添えられています。
パプリカも酢漬けにされていていい塩梅で美味しいです〜。

続いては小さな器ができてきました。

「じゃこのふきみそ和え」
ふきみそ、大好きです!「春」って感じがしていいですよね〜。

続いてはお椀

「タチウオとそらまめ、たけのこに玉子とうふ」

たけのこも本当にシャッキシャキで出汁の具合も良い感じ。
玉子とうふも上品な味でたまりません〜!


続いてはお造り。

サワラにタイ、ハリイカ、車海老。
刺身と肉は値段と味が比例してしまいますね、本当に。

「蟹のほぐし」
あ〜、日本酒がすすむすすむ!

続いては…
なんでしょう??

「あさりのおこわ」

あ〜、おこわうま〜!

そろそろお酒も空いたので2杯目は
「精魂一滴」
名前からかってにキリッとした飲みくちを想像したんですが、結構ふくよかな感じでどっしりという感じでもないんですけど、飲みごたえのある感じ。

さてさて、今度は何やら金色の器が出てきました。

うわ〜!めっちゃうまそう!
「小ふぐの焼き物」

「こんにゃく」と言われるまでこんにゃくとは思えない食感。
寒天のような弾力ですが、たしかに味わうとこんにゃくの味。

小ふぐは独特のぷりっとした食感がいいですね!

今度の料理はなんでしょか?
こうやって毎回器に入ってくると、フタをあけるまでに一つ楽しみが増えますね〜。

「春大根の炊き合わせ」
しいたけと人参、スナップエンドウが添えられてます。

あっさりとしたお出汁にまろやかなゆず味噌が春らしい感じ。

お吸い物のたけのこの時も感じたんですけど、この大根もそう。
どうやったらこんなに食感がいい具合に残ったまま、仲間でしっかり均一に火が入るんでしょうか…。この調理法、めっちゃ気になります…。

今度は揚げ物「スズキとごぼう」

ごぼうはしっかり甘辛く味付けされてます。
ちなみにごぼうは岡山のブランドごぼう「明治ごぼう」を使われているそうです。

すずきって岡山でなかなか口にする機会がないんですけど、香りが良い魚ですよね〜!

〆はご飯

ちりめん山椒のかかったご飯はなんとおかわり自由!
こういうお店でおかわりするのもどうなのかと思いましたが、せっかくなのでしっかりおかわりさせていただきました!

食後のデザートもついてました〜。

なかなか普段使いでこういうところには来れませんが、一つ一つ丁寧な仕事がされている料理というのはやっぱり心が動かされますし、器なども含めて五感で楽しむというのがピッタリのコースでした。
今回のコースはおかませで7,500円のものでしたが、5,500円のものもあるのでそこまで敷居が高い感じもしないですね!完全な個室ですし接待とかにも良いんじゃないでしょうか。
Contents
住所
TEL
営業時間
11:30~14:00(L.O.13:30)
17:00~23:00(L.O.21:30)
定休日
月曜日
コメントを残す