倉敷駅近くの飲食店の中でもかなり評判の高いお店で、前々から行ってみたいと思っていたところでした。
よく「倉敷でオススメのお店知りませんか?」と聞かれるのですが、なかなか倉敷まで足が伸びないのが申し訳ないところですので、行ったときには「ココ!」というところで食べておきたいと常々思ってました。
今回は後々の正式公表されたブログ勉強会「岡山ブログカレッジ」の決起集会?的な場としてこちらのお店を使わせていただきました。
岡山ブログカレッジとはなんぞや?という方はこちらの記事を参考にしてみてください。
ブログ勉強会『岡山ブログカレッジ』を2017年4月から始めます。設立理由や運営コンセプトについて
http://estpolis.com/2017/01/34005.html

事前に電話で予約した時に分かったんですが、どうやらこちらのお店「おまかせコース」のみでされているそうです。
焼き鳥屋さんとしてはなかなか見ないスタイルですね〜。

入口を入ってすぐはカウンターが並んでいるんですが、奥に個室があって今日はその個室に通されました。
お店の1番奥で薄暗い感じと完全に仕切られた空間は「ひょっとしたら芸能人とかが来ても大丈夫なように?」と察してしまうような感じ。

ドリンクはいい値段します。



コース料理は決まっていますが、追加が必要であればと個別のメニューも用意されています。

めっちゃ気になるのがコレ
「お持ち帰り用レバーパテ」
レバーパテについてはあとから前菜で出てきますので少々お待ちを。

最初にサラダ。

レバーパテはバケットと一緒にいただきます。

臭みもなく、あっさりしたパテ。

カマンベールチーズのわさび添え。
日本酒が合いそうです!

次からいよいよ串のスタート
まずはネギマ
4人で来てるので1人一本ずつです。
皮目もこんがり良い焼き加減。

「砂肝」は小粒ですが食感の良さがしっかり出てます。

「ナンコツ」
個人的にはひざ軟骨よりもこのヤゲンの軟骨の方が好みです。
周りは胸肉なのでサクッといけます。

「つくね」
変わってますね〜。

表面をさっと揚げていて旨味を閉じ込めてるって感じ。

これは個人的には今日イチでしたね
「背肝」
分かりやすく言うと腎臓にあたるみたいです。
濃厚だけどレバーほどクセもなく、また食感も火を通しているにも関わらずムニュッと柔らかい。あとからくるほろ苦さがいいですね!
内蔵好きな方は好きな方も多いんじゃないでしょうか。

「せせり」
せせりってホント肉の旨味と脂の旨味のバランスがたまらないですよね〜。
こればっかり食ってたらさすがにシンドいですけど、やっぱりこういうパンチのある1本も欲しいですよね

「銀杏」
旬ですよね〜。やっぱりうまい。
岡山は結構ぎんなんとれる地域が多いのでドライブがてら直売所なんかで見かけたらついつい買っちゃいます!

「長芋」
終盤にこれを持ってくるんですね〜。
だんだんと口をすっきりさせていく感じですかね〜。

一通り食べ終わると店員さんがやってきて「〆の料理」を選ばせてくれます。選択肢は
- 地鶏のスープ茶漬け
- 卵かけご飯
- 地鶏のスープ
- デザート

僕はお茶漬けを注文。
良い出汁出てますね〜!

お新香が変わってますね〜。

ご一緒していただいていた方がTKGを注文していたので写真撮らせていただきました!

Simple is the best!

美味しい卵でTKG!
ハズレのはずがありませんね!
全体的に高級感のある焼き鳥屋さんですが、たまにはこういう雰囲気で食べる焼鳥もありなのかもしれませんね〜。
住所
TEL
営業時間
18:00~24:00(ネタが終わり次第終了)
定休日
日曜日+不定休
[…] かしわ屋コバヤシ […]